自ら育つ子(あけぼのっ子)の幼稚園気づいてわかって、やる子達
学校法人あけぼの学園
あけぼの幼稚園
ごあいさつ
静岡県浜松市にある【学校法人あけぼの学園 あけぼの幼稚園】は、心と身体の調和のとれた発育、意欲を育て、自立の精神を養い、自然と触れ合いながら豊かな感性を育むなど日常の幼児の生活を注視し、発達に沿った保育を心がけています。
あけぼのっ子(園目標)
自分から進んでやる子
心にゆとりのある子
我慢のできるたくましい子
教育方針
未来に生きる幼児たちが、 心身ともに健やかに成長していくように、一人ひとりを大切に育てなければならないと考えます。
人として成長するための基礎を築く幼児期の生活が、こどもにとってふさわしく展開している中でこそ、
こどもの限りない可能性が伸展されます。
人として生きるためかけがえのないこの幼児期の生活を、大切に保ち育てる心こそ幼児教育の基本と考えています。
園内の保育環境

園舎
「きっず広場」から見える園舎です。 園舎南側はガラス張りになっておりますので、暖かい陽射しが園舎内まで入ります。 ※園舎内は全室が冷暖房を完備しております。
きっず広場
園庭には傾斜があり、坂道を元気に走り回って遊べます。ほかに、大型総合遊具やコロコロ滑り台などの遊具で好きな遊びを楽しむことができます。


鬼ごっこ広場
当園の園庭は2箇所あり、鬼ごっこ広場は運動場のように広いスペースになっております。こどもたちはサッカーやドッジボールなど、思い切り身体を動かして遊ぶことができます。
保育室
各保育室に部屋の扉はありません。オープンスペースで開放的な保育室になっております。※冷暖房完備


トイレ
女の子のトイレは洋式になっております。学年ごとの身長に合わせて便器や水道が設置されております。
1階通路
園舎1階の廊下は幅3M×長さ約30Mと広いスペースとなっております。ここで運動遊びをしたり、テラスのように食事をしたり、様々な使い方をして過ごします。

あけぼの元気っ子クラブ
保育終了後、預かり保育を行っております。(平日朝7:30~8:30)
また、夏休み等の長期休み中も活動があります。

対象
年少~年長児(満3歳児は応相談)
在園児の兄弟と卒園児(小学校3年生まで)

料金
1時間150円
おやつ代100円/回
※長期休みは10時と15時の2回となっています。
当園について
園名
学校法人あけぼの学園 あけぼの幼稚園
電話番号
053-472-5818
FAX番号
053-472-5840
所在地
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北2丁目5‐28
アクセス
【鉄道】
JR線・浜松駅遠州鉄道バス西山和合線、追分小学校前バス停徒歩1分
【バス】
追分小学校前停留所・徒歩1分
駐車場
有 ※園舎東側・北側 16台
時間
月曜~金曜 8:30~15:00 満3歳児も1クラスで保育します。保育時間、通園方法も他と同 じです。
ホリデースクール(第3・5土曜日) 9:00~11:30
サマースクール(夏休み中10日間)・スプリングスクール(春休み中3日間) 9:00~13:30
休業日
7/20~8/31、12/22~1/4、3/15~4/2
園長名
新図一之
教員数
12名
学級数
年長児:2組 33名 年中児:1組 22名 年少児:2組 30名
給食
有
お弁当
火曜日、木曜日
制服
制服、制帽
送迎バス
登園、降園
施設
教室 8室、遊戯室 1室
園庭、グラウンド、ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場、鬼ごっこ広場とキッズ広場の異なる2つの遊びのスペースがあります。
主な課外活動
音楽(火・金)、体操(火)、サッカー(水)、手習い教室(木・金曜日)
主な行事
入園式、卒園式、遠足春、遠足秋、運動会、音楽発表会、ひな祭り、七夕、夏祭り、参観日、クリスマス、お餅つき、節分、バザー、歯科検診、健康診断、身体測定、お泊まり会、誕生会、避難訓練、おいもほり(年長)、みかん狩り(年中)、ゆきあそび、夏季保育、人形劇観劇
備考
専任教諭、外国人英語 講師、入園テストなし、兄弟割引
お問合せ
幼稚園見学随時受付中です。お気軽にご連絡ください。